![]() 陸郷 登波離橋 二本松 桜仙峡 日程 2018/04/13 行程 長野県 登波離橋(標高754m) 二本松(標高772m) 桜仙峡(標高725m) ![]() 登波離橋 橋の行く先は3本に分かれているが 中央を登ると二本松 右へ下ると桜仙峡 左への道はビューポイントなし ![]() 登波離橋から 蓮華岳~爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳が見える ![]() 登波離橋由緒 「白駒城のほとりに架けられた登波離橋」 ![]() 白駒城があったと思われる山から撮った登波離橋 ![]() 二本松 白駒城主の野点のお茶屋場として 有名な場所だった ![]() 赤松(二本松・お茶屋峯の松)由緒 ![]() 燕岳~東餓鬼岳~餓鬼岳 ![]() 七倉岳~北葛岳~針ノ木岳~蓮華岳 ~岩小屋沢岳~爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳 ![]() 餓鬼岳 ![]() 七倉岳~北葛岳~針ノ木岳~蓮華岳 ![]() 桜仙峡 ![]() 桜仙峡 常念岳~大天井岳~有明山~燕岳 ![]() 常念岳~大天井岳~有明山 ![]() 桜仙峡から下り 日野橋から見る「継子落しの土柱」 (ままこおとしのつちばしら) ![]() 継子落しの土柱 2018/03/28池田町会染で撮影 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |