陸郷 桜仙峡・登波離橋・二本松 日程 2017/04/24 行程 長野県 桜仙峡 (標高724m) 登波離(とはり)橋 二本松 登波離橋(二本松へ行く道から撮影) 左奥は有明山、左下の道が桜仙峡へ 登波離橋の由緒について (平成12年池田町建立・仁科麓山撰文) (要旨) 昔のこと、 ここの白駒城主(鎌倉時代)の 正室と側室との争いがあり、 このとき橋から谷に落ちて 正室と側室二人とも絶命 それ以後、この谷には 一身二頭の蛇があらわれ、 一本の根に二本の幹をもつ松が 生えるようになった(二本松) 登波離橋はまた 十針・妬張・妬割とも書き 別に戸張・鳥放・蛇橋など 多くの呼び名を持つ。 現在の橋は昭和51年の新設 赤松(二本松・お茶屋峯の松)由緒 平成20年1月 池田町教育委員会 (二本松からの眺望) 有明山(左端)_燕岳_餓鬼岳 七倉岳_北葛岳_ 針ノ木岳_蓮華岳 鳴沢岳_岩小屋沢岳_ 爺ヶ岳_鹿島槍ヶ岳 爺ヶ岳_鹿島槍ヶ岳_ 五龍岳_白馬鑓ヶ岳 杓子岳_白馬岳_白馬乗鞍岳 (桜仙峡) 常念岳~大天井岳~有明山 ~燕岳~餓鬼岳 常念岳_大天井岳_有明山(右端) 桜仙峡_常念岳_大天井岳 有明山(右端) (帰途) 東側(犀川の日野橋)がら見た 継子落しの土柱(中央) 103ikeda.html . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |