![]() 竜王山 日程 2016/07/12 行程 長野県 竜王山1930m ![]() 竜王ロープウェイ山麓駅近くから見る 高社山(高井富士)1351m ![]() ![]() ![]() 竜王ロープウェイ(166人乗り) 山麓駅標高980m、山頂駅1770m、標高差790m 営業期間 5/28-11/6(2016年のデータ)往復¥2000 ![]() 山頂駅 ![]() ![]() 高社山(高井富士) ![]() 166人乗りは、かなり大きい (世界最大級だそうで) ![]() 山頂駅 ![]() 山頂駅の「SORAテラス」 ![]() 視界が良ければ、このように見えます。 竜王山野草ガーデンの花です ![]() ![]() ヒマラヤの青いケシ ![]() ![]() タカネマツムシソウ 赤いケシ ![]() ![]() セキチク(ナデシコ) ハクサンフウロ ![]() ![]() ミヤコグサ ノコギリソウ ![]() ![]() タカネナデシコ(赤)とムシャリンドウ(青) タカネマツムシソウ ![]() ![]() ベンケイソウ(イワベンケイ) ハクサンシャジン ![]() ![]() シオガマ? ルリトラノオ ![]() ![]() コマクサ ヒマラヤの青いケシ ![]() ![]() ハヤチネウスユキソウ キンロバイ ![]() ![]() キキョウ トラノオ ![]() ギボウシ ![]() 現在位置(竜王ロープウェイ山頂駅)1770mは 竜王山頂1930mではなく この後、竜王山頂まで歩いて登ります (スキーリフトは夏季運休) ![]() 竜王山頂はこの山の向こうで見えない ![]() 地理院地図では 南側の三角点がある場所1900mが 竜王山となっているが 最高点はリフト近くの+印の標高 約1930m地点(等高線で判断) ![]() ![]() 途中、竜王山頂湿原を通ります ![]() ![]() ![]() ![]() ワタスゲとミズバショウの葉 竜王山頂湿原 ![]() ![]() レストラン ローザンヌは休業中 ![]() ![]() 竜王山頂はスキーリフトの終点で 平坦になっている ![]() ![]() 竜王山の標識がある 竜王山1930mとなっている 実際の山頂はここから 数十メートル山の中に 入った所という説明だったが 道は全く無く雑木が密生して 入って行けなかった ![]() ![]() ![]() ![]() 下山します ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |