home

宮田高原
日程 2018/07/02
行程 長野県/上伊那郡宮田村

宮田高原キャンプ場(標高1650m)

宮田高原頂上展望台(標高1710m)

入山口(標高約700m)
キャンプ場の営業期間 7月1日~9月30日
宮田高原へ通じる寺沢林道開通期間
4月下旬~10月末
林道の状況により期間の変動あり

公式Web

公式Web2

入山口からの標高差約1000m
キャンプ場に駐車
頂上展望台まで徒歩約600m
宮田村は人口9000人ほどの村だが、
この高原は綺麗に整備されていて感心した


入山口(広域農道・行者橋交差点信号)


パノラマロード宮田高原への標識
寺沢林道をパノラマロードと呼んでいる


中央道・駒ヶ根IC(写真中央)
手前が太田切川
中~右奥は赤石岳~聖岳~光岳方向

途中に鉾立(ほこだて)権現がある

鉾立神社鳥居と鉾立権現の説明板

鉾立山頂(標高1452m)は、ここから230m北
鉾立権現と鉾立の三十三観音は、
ここから鳥居をくぐって東(右)へ徒歩6分

 
ウツボグサ、シモツケ

 
ウツギ、ウツギ

 
ヒヨドリソウ
ヤマイチゴ(モミジイチゴ)

 
クガイソウ、ノイチゴ

 
センジュガンピ
ハナニガナ(タカネニガナ?)

 


キバナコウリンタンポポ
オニタビラコ(鬼田平子)に似ている
タンポポの集合体のような
茎は一本でヒョロリと長い


 
宮田高原管理棟


案内板、右が現在位置(駐車場)、
左が宮田高原頂上展望台

キャンプ場の近くにアメダスが設置してあり
これが天気予報の時の情報になっている


キバナノヤマオダマキ

 
アヤメ、アザミ

 
シロバナハナニガナ?
ヤマハハコ

 
ササユリ
ガマズミ(ミヤマガマズミ)

 
サルオガセ
(枝から垂れている藻のような地衣類)
ヤマボウシ

 
コバイケイソウ
タニウツギ

 
セイヨウノコギリソウ


頂上展望台への途中からキャンプ場を見る


宮田高原頂上展望台

南アルプスの山頂は雲を被って残念だが・・
展望側の立木が数百メートルにわたり
綺麗に伐採してある


宮田高原頂上展望台より
蓼科山(左)~八ヶ岳(中左)方向を見る


宮田高原頂上展望台より
甲斐駒ケ岳~仙丈ヶ岳(正面)方向を見る


宮田高原頂上展望台より
間ノ岳~西農鳥岳~塩見岳
~赤石岳方向を見る


宮田高原頂上展望台にある案内板

鋸岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・
北岳・間ノ岳・西農鳥岳
・塩見岳・悪沢岳・中岳・前岳・
小赤石岳・赤石岳・聖岳

 
宮田高原頂上

 
ハナニガナ、ウツボグサ


中央アルプスパノラマコースを歩く
この日は雲が多く
残念ながら全貌は見えなかった


宮田高原頂上展望台から見る
空木岳(左)~檜尾岳(中右、雲に隠れて)


宮田高原頂上展望台にて
雲間から一瞬見えた宝剣岳(右)


高原の白樺


宮田高原キャンプ場から見る
空木岳(左)~檜尾岳(中右、雲に隠れて)
右端の雲に隠れたあたりが宝剣岳
右端外の山は烏帽子山・黒川山


下山して、入山口近くに「猪垣」の史跡がある



猪垣とは農作物を猪から守る土手
江戸時代に作られた史跡

説明によれば、当時
延長6km、宮田村々と
諏訪方村が協力して作られた

猪などの害獣による農作物の被害は
昔から現在まで、
ずっと続いていると、妙に感心してしまった


太田切川のこまくさ橋から見る
宮田高原方向(左上)


こまくさ橋の上から見る鋸岳方向


home
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>