![]() 白馬八方池 日程 2017/09/26 八方池 ゴンドラ乗場 ![]() 八方尾根ゴンドラリフト「アダム」八方駅 時計は10時40分 (自宅からここまで2時間かかります) ![]() ![]() 兎平駅 アルペンクワッドリフトに乗換、 写真の頂上に見えるのが黑菱平駅 ![]() 左下は黒菱駐車場とカフェテリア黒菱(旧 黒菱小屋) この駐車場までは白馬八方尾根スキー場の北側の道 (黒菱林道・黒菱ライン)からマイカーで来ることができる 遠方は雨飾山(左)~高妻山(中)~戸隠連峰(右) ![]() 黑菱平駅の鎌池湿原1680m ![]() 黑菱平駅 ![]() グラートクワッドリフト、奥が第一ケルン駅 左奥の雲に隠れている山が五龍岳 ![]() 奥は五龍岳 ![]() ミカドフキバッタ ここには翔がほとんどないバッタがたくさん居ます イタドリの葉を食べるそうです ![]() 八方池山荘(赤い屋根) 遠方左から、 雨飾山~焼山~火打山~ 妙高山~乙妻山~高妻山~ 戸隠山~飯縄山と一夜山(飯縄山の手前) ![]() 石神井ケルン(八方山ケルン)1974m 奥は唐松岳~不帰ノ嶮Ⅲ峰~不帰ノ嶮Ⅱ峰 ![]() 奥は 唐松岳~不帰ノ嶮Ⅲ峰~Ⅱ峰~Ⅰ峰 ~天狗ノ大下リ ![]() 右に第二ケルン(息ケルン)2005m (左遠方が八方ケルン2035m) ![]() 八方ケルンから南を見下ろすと 池(中央)があるが名前は不明 ![]() 八方池 左奥に唐松岳と不帰ノ嶮Ⅲ峰が見えるが 他は雲に隠れてしまった ![]() ![]() 第三ケルン2080m (八方池ケルン・八方池2060mのすぐ上) 1年ちょっと前に新しく作り直したケルンですが ちょっとイメージが・・・ ↓2015/03/17撮影の古くからの第三ケルン これのほうが良かった・・・と思うのは私だけか? ![]() 奥は 不帰ノ嶮Ⅲ峰~Ⅱ峰~Ⅰ峰~天狗ノ大下リ ![]() 八方池 ![]() 中継小屋跡 ![]() ![]() マツムシソウ、カライトソウ ![]() ![]() ![]() 八方池から少し登って来ました ![]() 奥は遠見尾根 ![]() 唐松岳(丸山ケルン)方向 ![]() ![]() ![]() ![]() マツムシソウ、 ? ![]() ![]() ノアザミ、 ? ![]() ![]() クロクモソウ ミヤマセンキュウ ![]() ![]() トリカブト、 ? ![]() ![]() ウツボグサ、オンタデ ![]() ![]() ? 、ソバナ ![]() 奥は白馬五竜高山植物園(遠見尾根) ![]() 遠くに丸山ケルン(右奥の丸い山) ![]() ![]() ![]() ![]() ミネウスユキソウ ミヤマコゴメグサ ![]() ![]() マツムシソウ ![]() ![]() 丸山ケルン2430m (ケルンの左には登山者が見える) このあたりで引き返す 花の写真を撮って1時間 行程で2時間の余裕があったので 道草を食わなければ丸山ケルンまでは 無理なく往復できたようだ ![]() 八方池 ![]() イタドリ ![]() ![]() ![]() 八方池に戻りました。奥は高妻山 ![]() 八方池にある飯森神社奥社 ![]() 八方池 ![]() ![]() カライトソウ、イワショウブ ![]() ![]() チングルマ、クロトウヒレン ![]() 白馬鑓ヶ岳が少し見えたが、なかなか雲が消えない ![]() コケモモ ![]() 奥は白馬五竜高山植物園(遠見尾根) ![]() 八方ケルン ![]() 左奥に爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五龍岳(中央) ![]() 八方池山荘 ![]() 白馬三山(白馬鑓ヶ岳~杓子岳~白馬岳) ![]() 白馬山荘と白馬岳 ![]() ![]() 第一ケルン1820m 八方池山荘の東側近くにある ![]() 鎌池湿原と白馬三山 ![]() ![]() 麓に帰着16時40分 八方池山荘で買った「無事カエル」君 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |