![]() 駒ヶ岳 宝剣岳 日程 2018/09/28 黒川平 宝剣岳 千畳敷の標高は、山地図で2640m 駒ヶ岳ロープウェイ公式ページで2612m ![]() 今日は久しぶりの快晴 昨日も雨、明日も雨予想で 今日は一気に観光客が集中し いつもの菅の台バスセンター駐車場は満車 そこから1kmほど上にある黒川平に駐車となった 往復¥3900+駐車料¥600=¥4500(料金は同じ) バスは臨時が出て待ち時間はほとんど無かったが ロープウェイは待ち時間30分ほど(連続運行) ![]() 島田娘(左)~極楽平(中央) ~サギダルの頭(右) ロープウェイ窓から撮影 右外が千畳敷駅 ![]() 島田娘2858m(左)~極楽平2829m(中央) ~サギダルの頭2883m(右) 手前は駒ヶ岳神社 完璧に晴れてくれました 感謝 ![]() サギダルの頭~宝剣岳2931m ![]() 宝剣岳~乗越浄土2858m(中央) ![]() 伊那前岳 ![]() ヤマハハコ ![]() ![]() 仙丈ヶ岳~北岳~間ノ岳 ~西農鳥岳(中) ~富士山~塩見岳~東岳(悪沢岳)(右) 甲斐駒ケ岳は左の雲に隠れている ![]() ![]() イワツメクサ、ナナカマド ![]() 伊那前岳と千畳敷駅 ![]() チングルマ ![]() 三ノ沢岳(極楽平にて) ![]() 御嶽山 ![]() 甲斐駒ケ岳が雲から顔を出した ![]() 甲斐駒ケ岳(左)~仙丈ヶ岳~ 北岳~間ノ岳~西農鳥岳(中) ~富士山~塩見岳~東岳(悪沢岳)(右) ![]() 三ノ沢岳と三ノ沢カール 右奥は上松町 ![]() コケモモ ![]() 御嶽山 ![]() ![]() ここに来るといつも気になる 絶妙のバランス この岩山には名が無い ![]() 宝剣岳 左は木曽駒ケ岳~中岳 ![]() 宝剣岳~乗越浄土~伊那前岳 ![]() 空木岳~南駒ヶ岳~熊沢岳~ 恵那山(遠方右奥)~三ノ沢岳 ![]() 木曽前岳(中左)~木曽駒ケ岳 ~中岳(右端) ![]() 木曽前岳 右の鞍部に玉乃窪山荘 10年も前の話だが、私の山友が 千畳敷→木曽駒ケ岳→木曽前岳→上松町 へ下った 一日コースだったので 上松は夕暮れになってしまったが なにしろ大変なコースだった と言っていた ![]() ![]() 富士山、まだ見えています (西農鳥岳~富士山~塩見岳) ![]() ![]() コケモモ、シャクナゲ ![]() 木曽駒ケ岳~中岳~宝剣岳 ![]() このあたりの岩の上り下りは難易度も適当で 歳の私には丁度良い ![]() ミヤマキンバイ だと思う(葉の形から) ミヤマキンポウゲ?ミヤマダイコンソウ? も似ている 岩場に、たった一輪だけ咲いていた 今の時期に咲いて、夏の猛暑が影響したか? がんばって冬を越してください ![]() 木曽前岳 左に上松町、奥に御嶽山 ![]() 御嶽山(左奥)~木曽前岳~木曽駒ケ岳(右) ![]() 千畳敷 ![]() 空木岳~南駒ヶ岳~熊沢岳 ![]() 空木岳~南駒ヶ岳~熊沢岳 ![]() ハイマツ ![]() 宝剣岳を源流とする滑川 奥の上松町へ流れる ![]() ![]() この巨岩は一点で支えられている くぐる時は、どうか崩れませんように と祈る 岩くぐりの向こうに北岳~塩見岳 残念ながら富士山は雲に隠れてしまった ![]() ![]() 岩くぐりを上側から見る 向こうは三ノ沢岳(左)、上松町(右) ![]() 空木岳~南駒ヶ岳~熊沢岳~三ノ沢岳 ![]() うさぎの耳 ![]() ![]() うさぎの耳に乗れば足がすくむ 私は立てなくて座っています・・右 ![]() うさぎの耳を上から見る やはり、怖い・・ いずれは、折れるかもしれない・・ ![]() ミヤマキンバイの葉(上)、コケモモ(中)、 トウヤクリンドウの葉(下) だと思う ![]() 木曽前岳(左)~木曽駒ケ岳(中)と 中岳(その右前) 天狗荘(赤)・宝剣山荘(青) 宝剣岳頂上にて ![]() 木曽駒ケ岳と中岳 天狗荘(赤)・宝剣山荘(青)・ 駒ヶ岳管理センター 駒ヶ岳管理センターは閉鎖 ![]() 駒ヶ岳管理センター~乗越浄土~伊那前岳 伊那前岳山頂は写真のピークではなく 右端方向にある ![]() 2911mのピーク~伊那前岳(2883m)(右) ![]() 宝剣岳頂上にて ![]() 宝剣岳から鋭くV字型に切れ落ち 上松町へ流れる滑川 ![]() ![]() 天狗岩 ![]() 将棊頭山(中央奥) ![]() 将棊頭山 ![]() 乗越浄土にて 下山開始 ![]() 和合山~オットセイ岩 ![]() オットセイ岩・和合山を見上げる ![]() 千畳敷・剣ヶ池 ![]() 帰りのロープウェイも満員で連続運転 バスも臨時運行 ![]() ロープウェイ窓から見る紅葉と滝 このあたり、「中御所三十八滝」と言う連滝 この写真の下方が日暮の滝 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |