![]() 軽井沢 見晴台・熊野皇大神社・熊野神社 日程 2017/04/28 見晴台 (標高1221m) 碓氷峠(旧中山道)(標高1194m) ![]() ![]() 旧中山道 碓氷峠頂上 しげの屋 しげの屋駐車場の赤い線は、 左が群馬県、右が長野県の県境 ここ、しげの屋に来る度に 名物「元祖力餅」¥1000を買う 道路の左奥に 熊野皇大神社・熊野神社がある(後述) ![]() ![]() しげの屋2階展望台の案内板 榛名山・赤城山・筑波山が望める 展望台の下は願沢(がんざわ) 床の赤い線は県境 ![]() ![]() 見晴台入り口、駐車場すぐ近く。 ![]() タゴール記念碑 ![]() 見晴台 点々と置いてある石の左側が群馬県 こちら側が長野県 ![]() 県境・こちら側が長野県、奥に妙義連峰 ![]() 県境、群馬県(左)・長野県(右) ![]() 前橋市~高崎市~安中市~妙義連峰 ![]() 妙義連峰 妙義連峰は 妙義山という名の単独ピークは無い ここから眺めると前後の峰々が 重なって見える 奥に見えている (写真左から中央左まで)峰々が 一般的には妙義山と呼ばれていて、 白雲山1084m~相馬岳1104m~(間隔)~ 金洞山~星穴岳1073m 白雲山の向こう側の麓に妙義神社がある 手前の(写真左から中央右まで)峰々が 御岳963m~西大星1012m・丁須の頭1057m ~烏帽子岩1117m ~(谷間隔)~谷急山1162m~ 大烏帽子1072m~子烏帽子 前後の峰の間に中木ダム(妙義湖)や 奥妙義がある ![]() 補正・拡大しても 前後の重なりがハッキリしないが 奥(写真左から中央まで)の峰々が 白雲山1084m~相馬岳1104m ~(間隔)~金洞山~星穴岳1073m 手前(写真左から右まで)の峰々が、 御岳963m~西大星1012m・丁須の頭1057m ~烏帽子岩1117m ~(谷間隔)~谷急山1162m~ 大烏帽子1072m~子烏帽子 ![]() 離山1256m~浅間山2568m 少し噴煙が見える ![]() ![]() ![]() 見晴台に咲いている ダンコウバイ(壇香梅) ![]() ![]() ![]() 熊野皇大神社・熊野神社 かつては、 ジョン・レノンもオノ・ヨーコさんと お参りに来た場所 ![]() ![]() ![]() 参道は中央が県境である 長野県(左)群馬県」(右) 県境である中央で神社が分かれる 熊野皇大神社(左)・熊野神社(右) お賽銭箱も2つ ![]() ![]() 熊野皇大神社御神楽、熊野神社御神楽 ![]() ![]() 八咫烏(ヤタガラス)社と、購入したお守り 八咫烏は、日本武尊を導いた使いとして 長野県軽井沢熊野皇大神社に祭られている このことから熊野皇大神社ではお守りに 導きの使いとして八咫烏を描いている (説明板による) ![]() (旧軽井沢にて) ![]() 土屋写真店 ジョン・レノンほか多くの歴史ある店 土屋写真店の隣がフランスベーカリー ![]() ![]() フランスベーカリーにて 1977年夏、フランスベーカリーで 買い物を終えた ジョン・レノンの写真が飾ってありました 私もここへ来る度に フランスパンを数本買います (軽井沢長倉塩沢にて) ![]() ![]() 離山房 ここにジョン・レノン一家(オノ・ヨーコさん 息子のショーンさん)は何度も好んで訪れ 静かで穏やかな時間を楽しんだ 私はここを訪れるのは4度目 お茶をいただき、ゆっくり楽しんだ後 帰途につきました ![]() ![]() 離山房の店内と、 離山房で購入した ビートルズのマグカップ 帰途、国道18号線沿い 軽井沢・小諸境あたりにて ![]() 剣ヶ峰2281m~浅間山2568m ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |