![]() 木曽駒ヶ岳 宝剣岳・中岳 日程 2016/08/31 千畳敷(2640m)~極楽平~宝剣岳~中岳~ 木曽駒ヶ岳~中岳巻道~乗越浄土~千畳敷 宝剣岳 2931m 極楽平 2827m 木曽駒ヶ岳 2956m 乗越浄土 2858m ロープウェイ行きのバスターミナルで、 「強風の為、ロープウェイの運行を 中止する場合があります。 山頂の体感温度は6度Cです。」 との案内がある。ちょっと覚悟して搭乗 ![]() サギダルの頭~宝剣岳 ![]() 宝剣岳~乗越浄土 ![]() 伊那前岳 ![]() これから登る宝剣岳 左側から登り右側へ下りる ![]() 宝剣岳の「うさぎの耳」(左斜面の突起)と 宝剣岳山頂 ![]() 極楽平(左)~サギダルの頭~宝剣岳は写真右外 ![]() ![]() ミヤマアキノキリンソウ、オンタデ ![]() ロープウェイ千畳敷駅と伊那前岳 ![]() ![]() チングルマ、イワツメクサ ![]() ナナカマドと宝剣岳 ![]() 極楽平 ![]() ロープウェイ千畳敷駅と伊那前岳 奥は南アルプス ![]() 極楽平、奥に三ノ沢岳 ![]() 極楽平から見る南アルプス 中央に富士山 案の定、ものすごい強風が 木曽側から吹き付ける 小さな石や砂が飛んで来る まっすぐには歩けない 引き返して来た人が1人いたが 何とかなりそうなので進んでみる ![]() 極楽平から見る三ノ沢岳、右下は上松町 ![]() 三ノ沢岳への途中のピーク ![]() きわどい岩々 ![]() 三ノ沢岳 ![]() 木曽駒ヶ岳~中岳~宝剣岳~乗越浄土 ![]() 乗越浄土~和合山2911m~伊那前岳2883m ![]() 木曽前岳~木曽駒ヶ岳 ![]() 木曽駒ヶ岳~中岳~宝剣岳 今日は宝剣岳を経由して 木曽駒ヶ岳まで行きます 写真には写らないが、ものすごい強風 昨日の台風(三陸・北海道に大被害)は まだ北海道の西に居る。 ![]() 千畳敷 ![]() 上松町~御嶽山~木曽前岳 ![]() ![]() ミヤマキンバイ、ナナカマドと千畳敷 ![]() 甲斐駒ケ岳~兎岳まで全部見える ![]() 上松町の登山口「上松Aコース」の稜線~木曽前岳 このコースをたどると木曽駒ヶ岳まで ほぼ1日かかる ![]() 宝剣岳山頂直前の「岩くぐり」 ![]() 岩くぐりの向こうに富士山 この岩も、きわどいバランスです くぐる時は神様にお願いして さっとくぐります ![]() 空木岳・南駒ヶ岳・熊沢岳~三ノ沢岳 手前に島田娘 ![]() イワベンケイ(花は終盤) ![]() 「岩くぐり」のすぐ上には「うさぎの耳」 ![]() ![]() ![]() 山で知り合った方に撮ってもらいましたが・・ 強風と高所恐怖症で腰が引けて立てません・・ 大丈夫だよ、と励ましてくれたAKさん 撮影ありがとう 奥に富士山も写っています 言い訳になるが、ものすごい強風なのです しかし、このAKさん(女性です!)は 耳の先端に立ったのです たいしたものです 高所の仕事をされているらしくて ![]() シャクナゲと伊那前岳 ![]() 雲に隠れていた御嶽山が見えてきました。 ![]() 宝剣岳山頂にて、奥は中岳 ![]() 将棊頭山~伊那前岳 ![]() 伊那前岳 ほとんど雲がなくなった ![]() 鋸岳_甲斐駒ケ岳_仙丈ケ岳_ 北岳_間ノ岳_農鳥岳 _富士山_塩見岳_悪沢岳_ 中岳_赤石岳_聖岳_兎岳 ![]() 空木岳・南駒ヶ岳・熊沢岳~三ノ沢岳 手前に島田娘 ![]() 将棊頭山(中)~和合山 手前が乗越浄土 ![]() 御嶽山_木曽前岳_中岳 ![]() 中岳~天狗荘(赤)・宝剣山荘(青) 中岳の左奥に乗鞍岳 ![]() 駒ヶ岳管理センター(赤)・将棊頭山~和合山 ![]() 和合山2911m~伊那前岳2883m 奥は鋸岳~甲斐駒ケ岳~仙丈ケ岳~北岳 ![]() 宝剣岳~天狗岩 ![]() 中岳へ向かう途中から宝剣岳を振り返る ![]() 中岳山頂2925m ![]() 伊那前岳~和合山、奥は鋸岳~赤石岳 ![]() 和合山~乗越浄土~宝剣岳 ![]() 木曽駒ヶ岳と駒ヶ岳頂上山荘。左端は御嶽山 ![]() 木曽前岳2826m 頂上木曽小屋 右奥は麦草岳2733m・遠方は御嶽山 ![]() 木曽駒ヶ岳山頂2956m ![]() 木曽駒ヶ岳山頂から見る 伊那前岳~中岳~宝剣岳 ![]() 御嶽山~乗鞍岳 ![]() 茶臼山~将棊頭山(中) ![]() 頂上木曽小屋・木曽前岳~麦草岳 ![]() 福島Bコース稜線、中央奥に乗鞍岳 ![]() 大棚入山~茶臼山 (正面の稜線は登山道ではない) 将棊頭山は右外 ![]() ![]() 木曽駒ヶ岳山頂にて ![]() 駒ヶ岳神社(伊那と木曽、二つの社殿あり) ![]() 頂上本社、奥に御嶽山~乗鞍岳 ![]() 宝剣岳~空木岳~南駒ヶ岳 ![]() 三ノ沢岳、その右奥に恵那山 ![]() コマクサ ![]() ![]() 帰りは中岳の西側の 「巻き道」を行く ![]() ![]() 巻道は岩が綺麗 ![]() 巻き道を抜けると宝剣岳が見えて来る ![]() 天狗岩と三ノ沢岳 ![]() オットセイ岩、乗越浄土にて ![]() 和合山、乗越浄土にて ![]() ![]() オットセイ岩と富士山 ![]() オットセイ岩 ![]() ![]() ![]() 宝剣岳の影が千畳敷に映っている ![]() 宝剣岳~乗越浄土 ![]() ![]() ロープウェイには30kgの重りが 床の前後に10個ずつ 合計20個、1個が30kg 総重量600kg乗せてある 乗務員に聞いたら、 強風の時は揺れ防止に乗せる とのこと 運良く行きも帰りも 運行停止にはならなかった しかし、強風と寒さには体力消耗しました ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |